東京都の旅行情報
宇ち多゛
所在地 :東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
最寄り :立石駅 (京成電鉄 押上線)
駐車場 :なし
アクセス :立石駅より徒歩2分
公式サイト:なし
主なメニュー:もつ焼き、煮込み、梅割り
宇ち多゛
2017年7月10日(月)
シロ 塩、ハツ 塩 だったはず。
アブラ 生 となんだったかなぁ…
レバー タレとカシラ タレ だったと思われる。
アブラ 生 と ハツ 生 だったかな…
コブクロ と ナンコツ生 かな。記憶が曖昧です…
美味しいもつ焼きに”梅割り”が進むのです。
梅割り。宝焼酎に梅シロップを入れた名物お酒。
葡萄割り。宝焼酎に葡萄シロップを入れた名物お酒。
蜂ぶどう酒。少し甘いワインのような感じのお酒。
お新香。大根と胡瓜の浅漬けに紅ショウガ。
どれでも美味しいので手当たり次第注文してしまう。
串は一カ所にまとめて、お皿は重ねていくのです。
この煮込みは東京五大煮込みの一つに数えられる。
編集長もなんとか注文できてホッとしています。
宇ち多゛
月刊吉田新聞 2017年 7月号(第194号)
掲載ページ
2017年7月10日(月)
所在地 :東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
最寄り :立石駅 (京成電鉄 押上線)
駐車場 :なし
アクセス:立石駅より徒歩2分
宇ち多゛
2017年9月28日(木)
今日は仕事が早く終わったので一杯いきます。
まずは梅割り(宝焼酎)でスタートなのです。
お新香、ショウガのっけ。
手前からアブラ 生、ボイル、タン 生。
シロ 味噌。シロを煮込みの味噌につけたもの。
ここで煮込みの登場なのです。
シンキ。今日はテッポウとボイルでした?
カシラ タレ だったと思う。ガツ タレ だったか?
ガツ タレ だったと思う。カシラ タレ だったか?
ハツ 塩。なんというか食べる手が止まりません。
ハツ タレ。おっちゃんに食べ過ぎやでと言われる(笑)
今日は蜂ぶどう酒2杯と梅割り3杯いっちゃいました。
結構食べてもリーズナブルなお値段。庶民の味方なのです。
最近、二日酔いになりやすくなりました。肝臓弱っちゃったのかな…
宇ち多゛
月刊吉田新聞 2017年 9月号(第196号)
掲載ページ
2017年9月28日(木)
所在地 :東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
最寄り :立石駅 (京成電鉄 押上線)
駐車場 :なし
アクセス:立石駅より徒歩2分