ANA 1日乗り放題で行く「稲庭つけ麺」
2003年2月1日(土)
本日の搭乗券。1日で4便も乗るなんて贅沢ですね。
朝の雲上を東京へ向かう。ビジネスマンみたい。
ANA 14便(747-481D)
JA8965/1K/スーパーシート
大阪国際空港(7:15) 〜 東京国際空港(8:10)
2003年2月1日(土)
機内食情報(国内線)
ANA 14便/1K/スーパーシート
大阪国際空港(7:15) 〜 東京国際空港(8:10)
2003年2月1日(土)
まずは最初の区間、大阪伊丹〜東京羽田に搭乗です。
スーパーシート搭乗なので機内食付きです。
東京国際空港に到着しました。到着案内は貴重なパタパタ。
東京国際空港の出発案内。どの便も満席。鹿児島と秋田を除いて…
羽田空港からみる富士山。澄み渡った空の風景。
駐機場ではカラフルな飛行機達が羽を休めています。
羽田空港にはいろいろな飛行機が訪れるのです。
ピカチ●ウも例外なく訪れるのです。
ANA 873便(767-381)
JA8342/15G/普通席
東京国際空港(9:39) 〜 秋田空港(10:51)
2003年2月1日(土)
東京国際空港に第1ターミナルしかなかった時代、各社の高頻度路線に搭乗ブリッジがあてがわれ地方路線はバスで移動してからのタラップで搭乗。飛行機を間近で撮影が出来るからタラップ搭乗の方が楽しくて好きです。
搭乗ブリッジには限りが有るのでタラップでの搭乗。
羽田空港ではバスで移動。飛行機が間近に見えます。
近すぎて迫力がハンパ無い BOEING 767-300。
秋田へ向かう途中、急に景色が変わったんですが…
秋田空港に到着しました。
空港に着いたら帰りの飛行機をチェックなのです。
秋田空港の出発前に記念撮影。滞在時間短すぎる…
空港リムジンバス(秋田中央交通)
自由席
秋田空港(11:05) 〜 秋田駅東口(11:35)
2003年2月1日(土)
空港リムジンバス(秋田中央交通)
自由席
秋田駅西口(11:45) 〜 秋田空港(12:30)
2003年2月1日(土)
秋田空港に到着後、すぐに秋田駅行のバスに乗車。
秋田駅に到着後、すぐに秋田空港行のバスに乗車。
”ようこそ秋田へ”と言われても、もぅ帰るのですよ。
杉のや
2003年2月1日(金)
本日メインの稲庭つけ麺。比内地鶏なのです!
温かいのが嬉しいねぇ。
”なまはげ”がお見送り。悪い子は乗せねぇぞ〜。
杉のや
和食/秋田県秋田市/秋田空港
”稲庭つけ麺”や”わっぱ飯”などの和食が頂ける
2003年2月1日(金)
所在地 :秋田県秋田市雄和椿川山籠49 秋田空港内
最寄り :秋田空港
駐車場 :有り (有料)
アクセス:秋田空港から徒歩0分
ANA 876便(767-381)
JA8271/33A/普通席
秋田空港(13:33) 〜 東京国際空港(14:30)
2003年2月1日(土)
改めて考えると無茶苦茶な行程。空港に到着後バスに乗って秋田駅。秋田駅到着は東口で10分以内に西口へ急いで移動。バスに乗って空港に着いた時には搭乗1時間前。一カ所でも転けると取り返しのつかない事態!
空港に雪が積もっても飛行機は飛ぶ。
秋田からの機内は空いていました。
羽田空港に到着です。タラップで降機するのです。
目の前でジャンボジェットが移動しているのです。
雪の街をいくつも通り過ぎたのがすでに懐かしい。
羽田空港から成田空港へは地上での移動。
羽田空港に直通する都営地下鉄。乗らないけども…
横浜方面も直通しています。乗らないけども…
エアポート快特(京成電鉄 3700形)
3851
羽田空港駅(15:16) 〜 京成高砂駅(16:03)
2003年2月1日(土)
特急(京成電鉄 3600形)
3671
京成高砂駅(16:16) 〜 空港第2ビル駅(17:10)
2003年2月1日(土)
羽田空港から京成高砂までエアポート快特に乗車。
京成高砂から成田空港までは特急に乗車なのです。
ANA 79便(747-481)
JA404A/1K/スーパーシート (ファーストクラス)
新東京国際空港(18:06) 〜 大阪国際空港(19:22)
2003年2月1日(土)
機内食情報(国内線)
ANA 79便/1K/スーパーシート
新東京国際空港(18:06) 〜 大阪国際空港(19:22)
2003年2月1日(土)
最後は成田空港から伊丹空港へ(国際線機材使用)
スーパーシートの機内食。ビールもついてきます。
今日は4便中3便でタラップ搭乗でした。
帰りは国際線ファーストクラスの座席なのです。
ANA 14便(747-481D)
JA8965/1K/スーパーシート
大阪国際空港(7:15) 〜 東京国際空港(8:10)
2003年2月1日(土)
ANA 873便(767-381)
JA8342/15G/普通席
東京国際空港(9:39) 〜 秋田空港(10:51)
2003年2月1日(土)
空港リムジンバス(秋田中央交通)
自由席
秋田空港(11:05) 〜 秋田駅東口(11:35)
2003年2月1日(土)
空港リムジンバス(秋田中央交通)
自由席
秋田駅西口(11:45) 〜 秋田空港(12:30)
2003年2月1日(土)
エアポート快特(京成電鉄 3700形)
3851
羽田空港駅(15:16) 〜 京成高砂駅(16:03)
2003年2月1日(土)
特急(京成電鉄 3600形)
3671
京成高砂駅(16:16) 〜 空港第2ビル駅(17:10)
2003年2月1日(土)
ANA 876便(767-381)
JA8271/33A/普通席
秋田空港(13:33) 〜 東京国際空港(14:30)
2003年2月1日(土)
ANA 79便(747-481)
JA404A/1K/スーパーシート (ファーストクラス)
新東京国際空港(18:06) 〜 大阪国際空港(19:22)
2003年2月1日(土)
同級生めぐり旅2003 in 熊本・鹿児島・山口
2003年2月9日(日) 〜 2003年2月11日(火)
JEX 691便(737-446)
JA8995/25K/普通席
大阪国際空港(7:45) 〜 熊本空港(8:50)
2003年2月9日(日)
本日搭乗する飛行機はJALエクスプレスのBOEING 737-400型機。実はこの機体(JA8995)、JALグループ737-400型機の最後のフライトを担当する事になるのです。編集長も引退する前に再び搭乗しました。
尾翼に太陽のアークが描かれたJALの新塗装です。
たくさんの人達を乗せて熊本へ飛ぶのです。
機内での編集長。
始まりはいつもの大阪空港。
北ターミナルはよく利用します。名物のパタパタ。
熊本空港に到着しました。
あっという間に熊本駅なのです。
熊本駅で発車を待つ「特急有明」
熊本駅に停車中の普通電車。
急行 くまがわ 3号(JR九州 キハ58系気動車)
キハ58-1106/1号車/普通車(先頭立席/自由席)
熊本駅(10:23) 〜 球泉洞駅(11:28)
2003年2月9日(日)
”急行くまがわ”熊本と肥薩線の人吉を結ぶ急行列車です。使用される車両は国鉄色を色濃く残しているキハ58系とキハ65系(本日はキハ65-53)のペアで運用されているのです。
熊本駅で発車を待つ”急行 くまがわ”
キハ58とキハ65のゴールデンコンビなのです。
”急行 くまがわ”>キハ65系気動車の車内です。
本日の目的地、球泉洞に到着です。
球泉洞駅。なんだか趣があります。
駅周辺には球磨川が流れています。
球泉洞
2003年2月9日(日)
球泉洞に入るのです。天然橋なのです。
夏は涼しく、冬は暖かい。これ鍾乳洞の良い所。
三億年の長寿の水。なんだかありがたみがあります。
いろいろな風景が繰り広げられます。
歴史と自然の神秘を感じます。
偉大なる大地に感謝ですね。
洞窟いいね。
編集長も記念に撮影するのです。
鍾乳洞を抜けたときの気温の変化がまた楽しい。
山間部は日が暮れるのが早いのです。
球泉洞
鍾乳洞/熊本県球磨郡球磨村/球泉洞駅
九州最大の鍾乳洞で延長4.8kmです。
2003年2月9日(日)
所在地 :熊本県球磨郡球磨村大字大瀬1121
最寄り :球泉洞駅 (JR九州 肥薩線)
駐車場 :有り (無料)
アクセス:球泉洞駅より徒歩20分
普通(JR九州 キハ31形気動車)
キハ31-13
球泉洞駅(18:45) 〜 八代駅(19:34)
2003年2月9日(日)
L特急 つばめ 23号(JR九州 787系電車)
モハ787-15/普通車自由席
八代駅(19:43) 〜 西鹿児島駅(21:56)
2003年2月9日(日)
2系統(鹿児島市電 9500形)
9507
西鹿児島駅前(22:14) 〜 郡元(22:26)
2003年2月9日(日)
鴨池・垂水フェリー(南海郵船 おおすみ8)
2等自由席
鹿児島鴨池港(23:00) 〜 垂水港(23:35)
2003年2月9日(日)
熊本から鹿児島へ向けて移動です。
垂水フェリーで鹿児島から鹿屋方面へ向かいます。
海上ですれ違うフェリー。
鴨池・垂水フェリー(南海郵船)
2等自由席
垂水港(17:50) 〜 鹿児島鴨池港(18:25)
2003年2月10日(月)
鹿児島市内と大隅半島を結ぶフェリーは、このフェリーと桜島フェリーが主なルートとなっております。桜島フェリーの方が高頻度の運行で料金も安く便利なのですが、到着後の移動を考えると一長一短なのです。
今日も元気な桜島。噴煙がチラホラと見えます。
帰りも鴨池・垂水フェリー。
海の上から見る桜島。日も暮れてきました。
L特急 つばめ 28号(JR九州 787系電車)
モハ787-24/普通車自由席
西鹿児島駅(19:25) 〜 博多駅(23:24)
2003年2月10日(月)
西鹿児島駅から発車する本日最終の博多行き特急列車。博多まで4時間の行程ですが、外は真っ暗なのでほとんど睡眠でつぶれるのです。
結局、八代〜西鹿児島間は常に暗闇での移動でした。
西鹿児島から博多へ向かうL特急つばめ28号。
787系電車の車内。
特急 きらめき 10号(JR九州 783系電車)
クモハ783-8/普通車自由席
博多駅(23:40) 〜 門司港駅(0:55)
2003年2月10日(月) 〜 2003年2月11日(日)
博多駅から門司港駅へ向かう本日最終特急列車。使用する車両は”特急みどり”で使用されている783系電車なのです。先頭車両は深夜にも関わらず前面展望が可能。ただし、暗闇の中を走るので、いまいちよく見えない。
博多駅で特急きらめき10号に乗り継いで門司港へ。
西鹿児島駅の駅弁、鳥めし弁当。
門司港駅にある九州の鉄道の起点碑。
深夜の門司港駅。誰もいません…
レトロな外観がライトアップされていい感じです。
10,000歩あるきing。10,000歩以上歩きましたが…
ここが国道2号線と3号線の境界なのです。
人道入口まで1.6km。行ってから気づいた開門時間。
快速 山陽シティライナー(JR西日本 115系電車)
クハ115-2110
下関駅(5:28) 〜 宇部駅(6:09)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 105系電車)
クモハ105-9
宇部駅(6:12) 〜 宇部新川駅(6:22)
2003年2月11日(日)
下関駅始発の岡山行きの長距離普通列車。
途中の宇部駅で宇部線の電車に乗り換えます。
普通(JR西日本 42系電車)
クモハ42001
宇部新川駅(6:43) 〜 長門本山駅(7:08)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 42系電車)
クモハ42001
長門本山駅(7:41) 〜 雀田駅(7:46)
2003年2月11日(日)
目的のクモハ42001です。ようやく乗れました。
クモハ42001の車内。
下り1223Mのスタフ。
クモハ42001のサボ。短い区間を行き来します。
長門本山駅に到着。辺りが明るくなってきました。
長門本山駅は早朝と夜間しか電車が来ません。
折り返して雀田駅へ向かうのです。
雀田駅に到着しました。
記念撮影タイムなのです。
クモハ42形制御電動車の案内板。
クモハ42001の運転台付近を撮影。
この後、この車両は夕方までしばしの休憩。
普通(JR西日本 123系電車)
クモハ123-2
雀田駅(7:59) 〜 居能駅(8:12)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 123系電車)
クモハ123-4
居能駅(12:43) 〜 宇部駅(12:50)
2003年2月11日(日)
小野田線から宇部線に入る”クモハ123-2”。
小野田線や宇部線を往復していた”クモハ123-4”。
”クモハ123-4”は覚えやすい。
関門国道トンネル
2003年2月11日(火)
関門トンネル入口へ向かうのです。
関門海峡は幅が狭いため、九州が目の前なのです。
灰色な船が接岸していました。
世界一の”ふくの像”が亀山八幡宮にありました。
トンネルの入口は壇ノ浦の古戦場だった場所です。
関門橋。この海底下に関門トンネルがあるのです。
次の地上は反対側の門司なのです。
エレベーターでトンネルに向かう。
トンネルの断面図。国道トンネルの下側にいます。
関門国道トンネル
歩道/山口県下関市〜福岡県北九州市
徒歩で関門海峡を渡れるのです
2003年2月11日(火)
所在地 :山口県下関市〜福岡県北九州市門司区
最寄り :下関駅または門司港駅
駐車場 :無し
アクセス:下関駅/門司港駅より徒歩20〜30分
門司港駅に戻ってきました。深夜とは雰囲気が違う。
門司港駅ではいろいろな電車が停車していました。
門司港駅に停車中の811系電車。
門司港駅に停車中の415系電車。
門司港駅に停車中の415系1500番台電車。
小倉駅に停車中のリバイバルカラー415系電車。
小倉駅に停車中の885系白いソニック。
乗り換えに乗り換えて新下関駅にむかいます。
新下関駅に到着です。本日2度目です。
新下関駅構内。
乗車する”こだま652号”。この列車でやってしまう。
0系こだまの新塗装車両。(通称”こだまグリーン”)
こだま 652号(JR西日本 0系新幹線電車)
26-7033/4号車3E/普通車指定席
新下関駅(16:44) 〜 福山駅(19:01)
2003年2月11日(火)
ひかり 388号(JR西日本 700系新幹線電車)
725-7614/普通車自由席
福山駅(19:16) 〜 新神戸駅(20:14)
2003年2月11日(火)
0系こだまが到着。ウエストひかり塗装ですね。
0系車内。沿線が段々と暗くなってきました。
新下関駅で買った(と思う)駅弁。
具沢山なのです。少しヘルシーな感じです。
乗る予定では無かった700系車内。
福山駅に停車中の700系。
福山駅に停車中の0系。
JEX 691便(737-446)
JA8995/25K/普通席
大阪国際空港(7:45) 〜 熊本空港(8:50)
2003年2月9日(日)
急行 くまがわ 3号(JR九州 キハ58系気動車)
キハ58-1106/1号車/普通車(先頭立席/自由席)
熊本駅(10:23) 〜 球泉洞駅(11:28)
2003年2月9日(日)
普通(JR九州 キハ31形気動車)
キハ31-13
球泉洞駅(18:45) 〜 八代駅(19:34)
2003年2月9日(日)
L特急 つばめ 23号(JR九州 787系電車)
モハ787-15/普通車自由席
八代駅(19:43) 〜 西鹿児島駅(21:56)
2003年2月9日(日)
鴨池・垂水フェリー(南海郵船 おおすみ8)
2等自由席
鹿児島鴨池港(23:00) 〜 垂水港(23:35)
2003年2月9日(日)
鴨池・垂水フェリー(南海郵船)
2等自由席
垂水港(17:50) 〜 鹿児島鴨池港(18:25)
2003年2月10日(月)
L特急 つばめ 28号(JR九州 787系電車)
モハ787-24/普通車自由席
西鹿児島駅(19:25) 〜 博多駅(23:24)
2003年2月10日(月)
特急 きらめき 10号(JR九州 783系電車)
クモハ783-8/普通車自由席
博多駅(23:40) 〜 門司港駅(0:55)
2003年2月10日(月) 〜 2003年2月11日(日)
快速 山陽シティライナー(JR西日本 115系電車)
クハ115-2110
下関駅(5:28) 〜 宇部駅(6:09)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 105系電車)
クモハ105-9
宇部駅(6:12) 〜 宇部新川駅(6:22)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 42系電車)
クモハ42001
宇部新川駅(6:43) 〜 長門本山駅(7:08)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 42系電車)
クモハ42001
長門本山駅(7:41) 〜 雀田駅(7:46)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 123系電車)
クモハ123-2
雀田駅(7:59) 〜 居能駅(8:12)
2003年2月11日(日)
普通(JR西日本 123系電車)
クモハ123-4
居能駅(12:43) 〜 宇部駅(12:50)
2003年2月11日(日)
こだま 652号(JR西日本 0系新幹線電車)
26-7033/4号車3E/普通車指定席
新下関駅(16:44) 〜 福山駅(19:01)
2003年2月11日(火)
ひかり 388号(JR西日本 700系新幹線電車)
725-7614/普通車自由席
福山駅(19:16) 〜 新神戸駅(20:14)
2003年2月11日(火)