Yukinet-Express [Powered by 月刊吉田新聞] 月刊吉田新聞 2001年 1月号です。
月刊吉田新聞 旅行情報 交通情報 2000年 2001年 1月 2001年 2月

Yukinet-Express ホーム月刊吉田新聞2001年 1月号


【JAPANトラベル2001 北海道地方】 出発未保証の旅
2001年1月7日(日) 〜 2001年1月10日(水)

今年は月刊吉田新聞の特別企画【JAPANトラベル2001】を開催。最初の1月は北海道地方です。
今年は1年間で11地方を駆け巡る長期取材企画がスタートなのです。北は北海道地方から南は沖縄地方まで、全国津々浦々巡る訳です。
第1回の1月は北海道地方を攻めるのです。編集長とっては初めての北海道で嬉しさと楽しさが溢れ出すのです。事前に各種切符も取り揃えて出発を待つばかり。だったのですが…
いざ、神戸駅を出発をする時に荷物を確認したら…

切符が無い!?

開始早々、終了のゴングが鳴ってしまったのです。切符が無ければ出発出来ない。出発が保証されなくなったのです。
ただ、心当たりがあったのです。会社に忘れてしまったのかも?
Today's picture
スタートはいつもの鈴蘭台駅から。
2001年1月7日(日) 撮影

Today's picture 普通(神戸電鉄 5000系)
5018
鈴蘭台駅(21:54) 〜 新開地駅(22:09)
2001年1月7日(日)

Today's picture 普通(山陽電鉄 3000系)
3022
新開地駅(22:14) 〜 高速神戸駅(22:15)
2001年1月7日(日)

Today's picture まずは神戸電鉄5000系から乗車取材なのです。

Today's picture この後に切符が無い事に気付くのです…

結局、心当たりの予想通り、切符一式を会社に忘れていたのでした。ただ、予定していた列車(急行きたぐに〜特急いなほ を乗り継ぐ日本海循環ルート)には間に合わないので、往路だけはルート変更なのです。そのルートは、東海道新幹線〜東北新幹線〜東北本線を乗り継いで青森駅へ向かうという、大胆不敵な変更だったのです。ただし、時間的に終電の時間なので一先ず大阪駅へと向かって、翌日の始発の新幹線に乗るのです。

Today's picture 快速(JR西日本 221系電車)
221系
神戸駅(22:42) 〜 三ノ宮駅(22:46)
2001年1月7日(日)

Today's picture 普通(JR西日本 201系電車)
クハ201-90
大阪駅(5:52) 〜 新大阪駅(5:58)
2001年1月8日(月)

Today's picture 急いで会社に向かうのです!

Today's picture 深夜まで開いていた大阪駅前のファストフード店。

Today's picture 大阪駅から新大阪駅へ向かいます。

Today's picture 出発準備中の新幹線。

Today's picture ”のぞみ”の途中の停車駅は京都と名古屋だけ。

Today's picture 気持ちも改めて出発なのです!

Today's picture のぞみ 40号(JR東海 700系新幹線電車)
725-310/5号車3E/普通車指定席
新大阪駅(6:12) 〜 東京駅(8:42)
2001年1月8日(月)

この時代の東海道新幹線はまだ”ひかり”主体のダイヤ。”のぞみ”の本数はまだまだ少なかったのです。しかも、品川駅開業前で新横浜駅も通過するのです。ちなみに700系は当時の最新型車両なのです!

Today's picture 本日始発の”のぞみ”は700系なのです。

Today's picture 700系普通車。青を基調とした座席のモケットです。

Today's picture 早朝なので外は真っ暗です。

Today's picture 今日の富士山は雲の中…

Today's picture まもなく東京駅に到着するのです。

Today's picture 8時42分に東京駅に到着です。

Today's picture 100系と300系が東京駅に停車中。

Today's picture 隣にはE1系と200系が停車中。

今回のルート変更は、ある程度最速で、且つ、東京駅でうろちょろ出来る様な乗り継ぎパターンを設定。転んでもただでは起きないのです。なので、速達”のぞみ”、速達”やまびこ”、速達”特急スーパーはつかり”と夢のコンボが完成したのです。
一先ず、次の列車まで時間があるので東京駅を散策するのです。

Today's picture 曇り空な東京駅。

Today's picture 205系電車(山手線)

Today's picture 209系電車(京浜東北線)

Today's picture 211系電車(東海道本線)

Today's picture 113系電車(東海道本線)

Today's picture E217系電車(横須賀・総武快速線)

Today's picture 183系電車(総武線 特急すいごう)

Today's picture 253系電車(京葉線 房総特急)

Today's picture 205系電車(京葉線 快速)

Today's picture 200系新幹線電車

Today's picture 200系新幹線電車(2階建連結)

Today's picture E3系新幹線電車(盛岡まで併結した”こまち11号”)

Today's picture E4系新幹線電車

Today's picture 200系新幹線電車(リニューアル)

Today's picture 200系(リニューアルと原型)

Today's picture 不穏な表示がされています。

Today's picture やまびこ 11号(JR東日本 E2系新幹線電車)
E2系/4号車20E/普通車指定席
東京駅(11:23) 〜 盛岡駅(14:19)
2001年1月8日(月)

”スーパーはつかり11号”に接続の”やまびこ11号”
だったのですが、東北地方の大雪の影響で1時間弱の遅延。予定していた”スーパーはつかり11号”に乗れず。
本当は東京駅(11:04) 〜 盛岡駅(13:31)の予定でした…

Today's picture やまびこ11号はこまち11号と併結。

Today's picture E2系普通車。紫を基調とした座席のモケットです。

Today's picture 発車まで車内でくつろぎます。

Today's picture 今日の東北地方は雪の中…

Today's picture まもなく盛岡駅に到着するのです。

やまびここまち11号”は結局、雪の為の運転停車(乗降扱いを行わない停車)の影響で盛岡到着が遅れるのです。
停車駅:東京 上野 大宮 (小山)(宇都宮)(郡山)(白石蔵王) 仙台 (古川)(一ノ関)(北上) 盛岡
※上記の停車駅の内、( )で記載した駅が運転停車した駅。

ちなみに、盛岡駅到着時に”特急はつかり13号(485系電車)”に乗り継ぎが出来たのですが、”スーパーはつかり(E751系電車)”に乗りたい、そして座って行きたい(青森方面に行く乗客が多くて座れない恐れがあった)ので、1本後続の列車に乗る事にしたのです。その分、今日の最終目的地の函館到着がさらに遅れる事に…。

Today's picture 特急 スーパーはつかり15号(JR東日本 E751系電車)
クハE751-1/1号車1A/普通車自由席
盛岡駅(15:54) 〜 青森駅(18:01)
2001年1月8日(月)

盛岡駅では東北新幹線遅延の為、すでに発車してしまった”はつかり13号”に乗車予定だった乗客を乗せて出発する事に。その為、”スーパーはつかり15号”では停車しない”はつかり13号”の停車駅にも臨時停車する事に。

Today's picture E751系電車(スーパーはつかり)

Today's picture E751系普通車。紫がお上品。

Today's picture 盛岡駅では各列車が発車待ち。

停車駅:盛岡 (一戸)(二戸)(三戸) 八戸 (三沢)(野辺地)(朝足温泉) 青森
※上記の停車駅の内、( )で記載した駅が臨時停車した駅。

Today's picture 快速 海峡 11号(JR北海道 50系客車)
オハ51-5001/普通車自由席(のびのびカーペットカー)
青森駅(18:08) 〜 函館駅(20:39)
2001年1月8日(月)

青森駅到着後に乗り換えなのですが、この”海峡11号”が函館に行く快速の最終列車との事で、急いで乗り換えるのです。なので青森駅ではゆっくり出来なかったのである。残念である。

Today's picture ED79形電気機関車が牽引。

Today's picture 50系客車(カーペットカー)

Today's picture カーペットカー車内。寝れる。

アクアガーデンホテル函館
2001年1月8日(月) 〜 2001年1月9日(火)

当初の予定より遅れたものの、目的地に無事到着したのでした。
函館駅に到着後にホテルへ向かうのですが、実は個人的にホテルへ宿泊するのはこれが初めてだったりもするのです。現地フロントで空室の確認をして宿泊するのです。現在みたいにネットで予約ってのもない時代でしたので、宿泊するのも一手間かかるって感じでしたね。なお、今回利用したホテルは”アクアガーデンホテル函館”なのですが、2018年前後に”アパホテル 函館駅前”に生まれ変わっております。

Today's picture アクアガーデンホテル函館
ホテル/北海道函館市/函館駅
函館朝市に近いビジネスホテル
2001年1月8日(月) 〜 2001年1月9日(火)

所在地 :北海道函館市大手町19-13
最寄り :函館駅 (JR北海道 函館本線)
駐車場 :有り (無料)
アクセス:函館駅より徒歩4分

函館朝市 / 味処 きくよ食堂
2001年1月9日(火)

前日は早々に就寝して、2日目最初のイベント”函館朝市”の散策がスタートなのです。朝市なので朝6:00から行動開始なのです。当時の情報収集はインターネットではなく、雑誌等の媒体が主体でした。その為、事前に行きたい所をあらかじめ決めておく事も多々あったのです。”きくよ食堂”は雑誌で調べており、早朝営業を行っているとの事だったので行く事は事前に決めていました。本日は”海鮮丼とイカそうめん”を頂くのです。写真は無いのですが、海の幸がいっぱいで満足なのです。
お腹が満たされたら、引き続いて青函トンネル海底駅散策に向かうのです!

Today's picture 函館駅前にある函館朝市。

Today's picture 函館朝市にある”きくよ食堂”

Today's picture 朝市だけに6:00の時点でこの活気!

Today's picture お店によっては準備中のところも。

函館朝市
市場/北海道函館市/函館駅
早朝から活気のある名物市場
2001年1月9日(火)

所在地 :北海道函館市若松町
最寄り :函館駅 (JR北海道 函館本線)
駐車場 :有り (提携有料駐車場)
アクセス:函館駅より徒歩1分

味処 きくよ食堂
食堂/北海道函館市/函館駅
本店/函館朝市を堪能して海鮮丼を頂く!
2001年1月9日(火)

所在地 :北海道函館市若松町11-15
最寄り :函館駅 (JR北海道 函館本線)
駐車場 :有り (有料の提携駐車場)
アクセス:函館駅より徒歩2分

Today's picture 函館駅。これから吉岡海底駅へ向かうのです。

Today's picture 函館駅前。市電やバスの乗り場が見えます。

Today's picture 快速海峡に乗って海底駅探索がスタート!

Today's picture 海峡線を走行中、函館山を望むのです。

青函トンネル(吉岡海底駅)
2001年1月9日(火)

青函トンネルは1961年3月から建設が開始され、20年以上の歳月をかけて1988年3月13日に開通。開通当時は世界で最長(53.85km)のトンネルでした。海底駅は2つあり、本州側に竜飛海底駅(海面下135.0m)、北海道側に吉岡海底駅(海面下149.5m)が海底駅見学の為に開業時に設置されました。海底駅見学には見学整理券が必要でしたが、吉岡海底駅では外には出れずトンネル内をくるっと回るだけでした。トンネル内は避難所や横取基地、世界初となる海底公衆電話、見学者向けに青函トンネルの概要や建設時の様子を伝えるパネルなどが設置されておりましたが、2006年に北海道新幹線の建設工事の関係で吉岡海底駅見学コースも終了、2014年の北海道新幹線開業とともに廃止となりました。

Today's picture 快速 海峡 2号(JR北海道 50系客車)
オハフ50-5005/12号車4A/普通車指定席
函館駅(8:04) 〜 吉岡海底駅(9:21)
2001年1月9日(火)

Today's picture 快速 海峡 3号(JR北海道 14系客車)
スハフ14/普通車(最後尾立席/指定席確保)
吉岡海底駅(10:36) 〜 函館駅(11:50)
2001年1月9日(火)

Today's picture 世界で一番低い吉岡海底駅(海面下149.5m)に到着。

Today's picture 海底駅見学者は専用の車両に乗車なのです。

Today's picture 本日はこちらの駅員の方にご案内して頂きます。

Today's picture 海底駅のホームは凄く狭いのです。

Today's picture 右の穴が本線、左の穴は側線予定なのです。

Today's picture 海底駅内の避難場所。長〜い空間なのです。

Today's picture 片隅にある展示ブース。お魚も泳いでいます。

Today's picture 先ほど降り立った場所の反対側にやってきました。

Today's picture 快速海峡が轟音をたてて海底駅に滑り込みます。

Today's picture 帰りの快速海峡が到着。編集長は海底駅を堪能です!

Today's picture 青函トンネル(吉岡海底駅)
トンネル/北海道松前郡福島町
海底駅見学には見学整理券が必要
2001年1月9日(火)

所在地 :北海道松前郡福島町館崎
最寄り :吉岡海底駅 (JR北海道 海峡線)
駐車場 :無し
アクセス:吉岡海底駅より徒歩すぐ

北海道に来たら北海道のディーゼル特急に乗りたい。って言う事で、函館からプチ取材を慣行。函館駅から特急の停車駅である大沼公園駅を目指します。
今回乗車したのは”キハ281系気動車”です。この気動車は制御式振り子機能搭載でカーブも速度を落とさず走行出来るのです。ただ、編集長的に特筆すべき点は、貫通路から前面展望が出来る事なのです。完全独り占めの風景。しかもワイパー付き。ただし、貫通路の為、座席はありません。展望中はずっと立ちっ放しなのである。

Today's picture 特急 スーパー北斗 9号(JR北海道 キハ281系気動車)
キハ281系/普通車(先頭立席/自由席)
函館駅(12:50) 〜 大沼公園駅(13:09)
2001年1月9日(火)

Today's picture 特急 スーパー北斗 10号(JR北海道 キハ281系気動車)
キハ281系/普通車(先頭立席/自由席)
大沼公園駅(13:50) 〜 函館駅(14:09)
2001年1月9日(火)

Today's picture 函館と札幌を結ぶ”キハ281系スーパー北斗”

Today's picture 函館駅では普通列車も発車を待つのです。

Today's picture 先頭車の貫通路は前面展望の特等席なのです。

Today's picture DF200形ディーゼル機関車を先頭に貨物列車が通過。

大沼国定公園
2001年1月9日(火)

大沼公園では雪で覆われた大沼の上をスノーモービルで走る事が出来たりするので体験するのです。そしてあっという間に函館駅に戻る列車の時間なのである。

Today's picture 大沼公園に到着。北海道駒ヶ岳を遠方に望む。

Today's picture 大沼も雪で覆われて何処にあるか分からない。

大沼国定公園
公園/北海道亀田郡七飯町/大沼公園駅
大沼、小沼、蓴菜沼の湖沼からなる公園
2001年1月9日(火)

所在地 :北海道亀田郡七飯町大沼町
最寄り :大沼公園駅 (JR北海道 函館本線)
駐車場 :有り (無料)
アクセス:大沼公園駅より徒歩すぐ

2日目も後半となりましたが、函館駅に戻って函館市街を散策なのです。まずは函館市電に乗って終点の函館どっく前へ。そこから徒歩で周辺を散策するのですが、まずは”日本最古のコンクリート電柱”を見に行くのです。大正12年に建てられたもので、現在によくある円柱ではなく角柱で、現在も使用されている現役の電柱なのです。
電柱を舐め回すように見た後は、再び市電に乗って十字街と谷頭町を往復してみたりして、そこからロープウェイを乗り継いで函館山に向かうのです。函館山は100万ドルの夜景が有名なのですが、到着時点ではまだ明るく夜景完成前でした。写真はないのですが、夜景は息をのむ綺麗さ…だったのですが、いかんせん、季節は冬。屋外は寒いので、すぐに建物内に避難、下山するのでした。

Today's picture 函館市電で市内散策なのです。

Today's picture 日本最古のコンクリート電柱(中央)

Today's picture 函館どっく前で再び市電に乗車。

Today's picture 函館山に(函館山ロープウェイで)登りました。

Today's picture 函館山から見た”100万ドルの夜景”の直前…

五島軒本店 レストラン雪河亭
2001年1月9日(火)

初めて、1人でのフランス料理フルコース体験。
函館山を下山後はロープウェイ乗り場の近くにあるフレンチのお店”五島軒”へ。有名なお店でフランス料理のフルコースを食べたい。という衝動にかられむかったのですが、1人だったのが気がかりでした。ただ、それも杞憂でした。お店の方は快く向かえてくださり、お食事に舌鼓を打つ訳です。お食事の写真はないのですが、前菜から始まり、スープは北海道産の食材を使用との事。温かいスープが身にしみるのです。続いてメインディッシュのお肉となりますが、柔らかいお肉をじっくり頂く喜び。赤ワインが合うのです。その後はデザートへと進み、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
初めての1人でのフランス料理フルコース体験。後にも先にも唯一のイベントでしたが、写真が一切残っていないのが悔やまれるのです。数年後にまた1人で訪れる事になるとはつゆ知らず…
Today's picture
函館で超有名な”五島軒”でディナーです。
2001年1月9日(火) 撮影

五島軒本店 レストラン雪河亭
レストラン/北海道函館市/十字街駅
伝説の「1人フランス料理フルコース」を挙行
2001年1月9日(火)

所在地 :北海道函館市末広町4-5
最寄り :十字街駅 (函館市電 本線)
駐車場 :有り (無料)
アクセス:十字街駅より徒歩4分

ディナーの後は市電で残りの路線を乗り尽くすのです。ということで、終点である湯の川へ市電に揺られて向かうのですが、そこは編集長。終電の時間を気にしていなかったのです。とりあえず終点へ行ければ良いと思った訳なのですが、よく見ると、そこそこの時間。湯の川で折り返しの電車に乗るが”駒場車庫前”までしか行かないとの事。函館駅までの電車は終了していたのです。ただ、編集長は次の列車まで全然時間が有り余っていると考えて、函館駅まで歩いて行こうとするのです。観光も兼ねて!とか思っていますが、距離にしておよそ6km。時間は午後の11時頃。どこも開いていないのである。ただただ、路面電車の線路沿いに歩いただけなのである。若さ故の過ちなのです。
ただ、事前に調べていた観光スポットは行こうと考えていたので実行する訳なのです。それが”月光仮面像”なのです。月光仮面の生みの親が函館出身だそうです。
月光仮面も無事に拝む事ができましたが、途中、コンビニに寄ったりしていました。このコンビニこそが、いまや有名な”セイコーマート”であったのですが、当時は全然気付かず。写真すら残っていません。残念である。

Today's picture 街の灯りも美しい十字街付近。

Today's picture 現存最古の函館市電旧操車塔

Today's picture 函館の街を見守る”月光仮面”像。

函館駅には日付も変わったタイミングで到着。ただ、次の列車まで3時間弱まだまだ余っているのです。駅の構内で仮眠をするのです。あまり寝れませんでしたが…
深夜の1時頃に青森からきた札幌行きの”急行はまなす”が到着。ここで青森からの牽引していたED79形電気機関車を切り離し、DD51形ディーゼル機関車にバトンタッチ。札幌へと闇の中へ走り出しました。その後、2時30分を過ぎた頃に札幌から走り抜けてきた青森行きの”急行はまなす”が到着。ここでは先ほどの札幌行きとは逆で、DD51形ディーゼル機関車を切り離してED79形電気機関車にバトンタッチ。これから青函トンネルへと挑むのです。今回、編集長は普通車指定席を狙っていたのですが、見事に満席。その為、自由席は座れない、もしくは隣に誰かいる席しか無理と思い、奮発して寝台車を選択するのです。2時間ちょいの移動に豪華な設備なのです。

Today's picture 急行 はまなす(JR北海道 24系客車)
オハネ24-502/2号車12番下段/B寝台車
函館駅(2:52) 〜 青森駅(5:18)
2001年1月10日(水)

函館から青森を深夜のうちに移動出来る列車が”はまなす”なのです。これに乗れば青森で早朝発の”はつかり”と”白鳥”に乗り継ぎが出来るのです。この列車はB寝台車、普通車指定席、普通車自由席のラインナップ。

Today's picture 北海道内はDD51形ディーゼル機関車にて牽引。

Today's picture 青函トンネル区間はED79形電気機関車にて牽引。

Today's picture ”はまなす”は函館駅を2:52に発車。

Today's picture 金色の帯が眩しいB寝台車。

Today's picture B寝台車の下段ベッド。

Today's picture 青森に到着。辺りはまだまだ暗い。

Today's picture ”はつかり”は乗継客を乗せ盛岡へ。

Today's picture 早朝に到着した701系は車庫へ。

そして、青函トンネルは夢の中でいつの間にか通過しており、気がつけば青森駅に到着。青森駅では始発の”特急 はつかり 2号”への乗り継ぎ客が足早に下車し、普通列車や”特急 白鳥”の乗り継ぎ客はのんびりと歩を進めるのでした。編集長は3日目のメインイベント”特急 白鳥”がどれだけ楽しみにしていたか、この文面だけではお伝えできないのです。なんと言いましょうか、「記憶がぶっ飛ぶ想い出」なのです。行程の半分以上は睡眠不足で爆睡でしたから。残念…
そんな”特急 白鳥”ですが、昼行特急列車としては日本一の走行距離(およそ1,052km)を有する列車だったのです。乗車時間も破格の13時間弱。寝台車はもちろん無く座席車だけなので、ひたすら座るしか無いのです。そんな列車なので、人生最初で最後の白鳥乗車と思い、グリーン車を選択するのです。ちなみに見た感じ、本日のグリーン車の乗客で青森から大阪まで通しで乗ったのは編集長だけぽかったです。そりゃそうだね…

Today's picture 特急 白鳥(JR西日本 485系電車)
サロ481-68/4号車12D/グリーン車指定席
青森駅(6:11) 〜 大阪駅(19:06)
2001年1月10日(水)

”特急 白鳥”は日本最長距離を走る在来線昼行定期特急。
大阪〜青森を日本海沿いで駆け抜けます。今回は最初で最後になると思い、奮発してグリーン車に乗車なのです。凄く楽なのですが、乗車時間が半端ない…

Today's picture 485系電車。この電車が青森〜大阪を結びます。

Today's picture 485系グリーン車。ゴールドが基調で豪華な感じ。

Today's picture 本日のグリーン車は”サロ481-68”。

Today's picture 行先表示の大阪の文字が誇らしい。

Today's picture 新潟駅で方向転換するのです。

Today's picture ”特急 白鳥”は早朝の6:11に出発。

Today's picture 雪景色を走り抜けるのです。

Today's picture 車窓に日本海が広がります。

Today's picture 大阪駅に到着。485系ボンネットは良いよね。

Today's picture 19:06着。およそ13時間弱の長旅でした。

【今回の主な乗車列車/公共交通機関】

Today's picture 普通(神戸電鉄 5000系)
5018
鈴蘭台駅(21:54) 〜 新開地駅(22:09)
2001年1月7日(日)

Today's picture 普通(山陽電鉄 3000系)
3022
新開地駅(22:14) 〜 高速神戸駅(22:15)
2001年1月7日(日)

Today's picture 快速(JR西日本 221系電車)
221系
神戸駅(22:42) 〜 三ノ宮駅(22:46)
2001年1月7日(日)

Today's picture 普通(JR西日本 201系電車)
クハ201-90
大阪駅(5:52) 〜 新大阪駅(5:58)
2001年1月8日(月)

Today's picture のぞみ 40号(JR東海 700系新幹線電車)
725-310/5号車3E/普通車指定席
新大阪駅(6:12) 〜 東京駅(8:42)
2001年1月8日(月)

Today's picture やまびこ 11号(JR東日本 E2系新幹線電車)
E2系/4号車20E/普通車指定席
東京駅(11:23) 〜 盛岡駅(14:19)
2001年1月8日(月)

Today's picture 特急 スーパーはつかり15号(JR東日本 E751系電車)
クハE751-1/1号車1A/普通車自由席
盛岡駅(15:54) 〜 青森駅(18:01)
2001年1月8日(月)

Today's picture 快速 海峡 11号(JR北海道 50系客車)
オハ51-5001/普通車自由席(のびのびカーペットカー)
青森駅(18:08) 〜 函館駅(20:39)
2001年1月8日(月)

Today's picture 快速 海峡 2号(JR北海道 50系客車)
オハフ50-5005/12号車4A/普通車指定席
函館駅(8:04) 〜 吉岡海底駅(9:21)
2001年1月9日(火)

Today's picture 快速 海峡 3号(JR北海道 14系客車)
スハフ14/普通車(最後尾立席/指定席確保)
吉岡海底駅(10:36) 〜 函館駅(11:50)
2001年1月9日(火)

Today's picture 特急 スーパー北斗 9号(JR北海道 キハ281系気動車)
キハ281系/普通車(先頭立席/自由席)
函館駅(12:50) 〜 大沼公園駅(13:09)
2001年1月9日(火)

Today's picture 特急 スーパー北斗 10号(JR北海道 キハ281系気動車)
キハ281系/普通車(先頭立席/自由席)
大沼公園駅(13:50) 〜 函館駅(14:09)
2001年1月9日(火)

Today's picture 急行 はまなす(JR北海道 24系客車)
オハネ24-502/2号車12番下段/B寝台車
函館駅(2:52) 〜 青森駅(5:18)
2001年1月10日(水)

Today's picture 特急 白鳥(JR西日本 485系電車)
サロ481-68/4号車12D/グリーン車指定席
青森駅(6:11) 〜 大阪駅(19:06)
2001年1月10日(水)



TOP